空気階段の鈴木もぐらはくず芸人!ねずみの病気と警察にも借金が面白い【おもしろ荘2017】

お笑い芸人でブレイク間近の

空気階段(くうきかいだん)さん

ぐるナイ!おもしろ荘の2017年1月1日放送分に出演します。

ネタが面白くて人気みたいですね。

でもボケの鈴木もぐらさんはくず芸人と呼ばれています。

警察からもお金を借りているそうなんです。

エピソードを色々と調べてみます。

また以前にねずみの病気に罹ったそうです。

新人なのにネタが豊富ですよね。

今回は空気階段さんを調べます。

目次
  1. 空気階段さんとは
  2. 空気階段さんのネタ
  3. 鈴木もぐらさんは警察にも借金があるくず芸人
  4. 鈴木もぐらさんのねずみ病気
  5. 鈴木もぐらさんの説教されている姿がTV中継
  6. 鈴木もぐらさんは人の好意が分からない
  7. 最後に
スポンサードリンク

空気階段さんとは

kukikaidan

出典:吉本興業株式会社

(画像左)

  • 名前   鈴木 もぐら
  • 生年月日 1987年5月13日
  • 出身地  千葉県旭市
  • 役割   ボケ
  • 身長   165㎝
  • 趣味   将棋、卓球、漫画を読むこと、麻雀
  • 特技   将棋、麻雀、卓球

(画像右)

  • 名前   水川 かたまり
  • 生年月日 1999年7月22日(公式プロフ)
  • 生年月日 1990年7月22日
  • 出身地  岡山市
  • 役割   ツッコミ
  • 身長   173㎝
  • 趣味   読書、散歩、フットサル、絵本を読む
  • 特技   ヨーロッパサッカーの知識が豊富、テトリス

水川かたまりさんの生年月日は、事務所の

プロフィールでは1999年生まれです。

水川かたまりさんも2016年7月22日に

自身のTwitterで「17歳になりました」

と呟いています。

でも実際は1990年生まれみたいです。

空気階段さんのネタ

2013年デビューでキングオブコント2015の準決勝進出者です。

芸風は主にコントです。

音声のみですがネタはこちらです。

出典:YouTube

これだけでも面白いですね。

鈴木もぐらさん演じる働きたくないおじさんが特徴だそうです。

鈴木もぐらさんは警察にも借金があるくず芸人

鈴木もぐらさんはくずと言われています。

言われている原因が主に借金です。

  • 借金500万円
  • 家賃を滞納し追い出され先輩の家に住む
  • 相方とのネタ合わせに必ず遅刻

なかなか酷いですよね。

さらに警察でも借りていました。

水川かたまりさんの鈴木もぐらさんへのリツイートです。

【警察に金借りてるくせに

ビデオボックスで(一部省略)】

引用:ツイッター

いろんな人から借りてるみたいですね。

借金の理由が不明なので借りる事自体は何とも言えません。(この下に追記あり)

でも考え方がくずだと言われています。

2016年9月にマイナビLaughter Nightでチャンピオンを獲得。

kuukikaidan-radio

出典:TBSラジオ

この時の賞金が50万円です。

使い道を聞かれた鈴木もぐらさん。

これを種銭にして増やすと返答しました。

コツコツ返すのではなくダメなパターンですよね。

昔の芸人さんの様な考え方ですね。

爆笑問題さんもクズ芸人と呼んでいました。

そう呼ばれるのも分かりますよね。

相方の水川かたまりさんも可愛そうですね。

ネタ合わせに100%遅刻は酷過ぎます。

7時間待たされたとのツイートもありました。

さすがにやり過ぎですよね。

<追記>2017-01-04

おもしろ荘で借金の原因を語っていました。

賭け事と大人のお店に使っていました。

自制できない性格みたいですね。

周囲から批判されるのも仕方ないかもしれませんね。

鈴木もぐらさんのねずみの病気と公開説教は次ページへ

PAGE 1 PAGE 2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こちらの記事も読まれています



コメント

  1. よもやま より:

    水川かたまりの生年間違ってますよ。
    正しくは1990年生まれ。

    • rakia より:

      コメントありがとうございます。
      事務所のプロフィールでは1999年生まれになっていたので、
      このブログでも1999年生まれと記載していました。
      水川さんのTwitterを見ると、ご本人は気付いている様子なので、
      その旨を追記しました。
      とは言え、このブログでの情報が間違えていた事は確かので、
      ご指摘いただき助かりました。
      ありがとうございました。
      今後も情報の確実性を高めていく様に努めます。