奈良県にある「kakigori ほうせき箱」の店主・岡田桂子さん。
2019年7月9日に放送された『セブンルール』で紹介されました。
エスプーマかき氷の先駆者的なお店で行列のできる人気店ですよね。
予約や整理券の配布はあるのでしょうか?
こちらでは色が変わるかき氷が個性的で面白いと話題です。
そこでメニューや値段も調べます。
今回は「kakigori ほうせき箱」さんを見ていきます。
| 目次 |
|
kakigoriほうせき箱さんとは
2015年3月にオーナーの岡田桂子さんが開業したかき氷店です。
エスプーマかき氷を早くから取り入れたらしいです。
その新食感がインスタグラムで拡散されて人気店となりました。
日乃出製氷さんの氷を使用しているので、食べても頭が痛くならないと評判です。
2018年3月には徒歩1分以内の場所に移転。
お店は6倍の広さになりましたが、今なお行列ができる人気店です。
店内ではかき氷をモチーフにしたグッズも販売していますよ。
ほうせき箱さんの住所や営業時間
- 店名 kakigori ほうせき箱
- 住所 奈良市餅飯殿町47番地
- 営業時間 10:00~12:00
- 13:00~20:00(LO19:00)
- 火水金は17:30ラストオーダー
- 定休日 木曜日
- 駐車場 なし(近隣に有料Pあり)
近鉄奈良駅から徒歩5分にあるお店です。
奈良公園に行った際にも寄れるのが嬉しいですね。
売り切れ次第営業終了なので注意が必要です。
特に夏場の土日祝日は10時後には完売するらしいですよ。
ほうせき箱さんのメニューや値段
ほうせき箱さんのメニューは季節ごとに変わります。
因みに2018年9月1日のメニューがこちらです。
この日の値段は810円から1100円でした(税込み)
目を引くのはリトマス試験紙氷ですよね。
レモン果汁をかけると青色から紫色に変わるそうですよ。
動画がありましたのでご覧下さい。
面白いですよね。
食べて美味しい見て楽しいなら行列が出来るはずですよね。
メニューにあるグレープフルーツヨーグルト氷は創業時から夏の定番だそうです。
暑い時期には冷たいさっぱり系が最高ですね。
もちろん奈良ではのかき氷もありましたよ。
小鹿氷(税込み1100円)です。
ネタではなくコラボ商品です。
これは100円を奈良の鹿愛護会さんへ寄付する企画氷でした。
ほうせき箱さんはコラボ企画を積極的に行っています。
これからも面白いかき氷が登場するかもしれませんね。
ほうせき箱さんの予約や整理券
ほうせき箱さんは行列のできる人気店です。
ですが、残念ながら予約が出来ません。
その代わり、整理券を配布しています。
30分刻みで時間を選べるので便利ですね。
会計の時に返金されますが1枚100円が必要です。
整理券の配布時間は毎朝9時頃からだそうです。
ただ、2018年の繁忙期はご覧の通り8時半ごろに配る事もありました。
その為、これらの時間より前に並ぶ必要がありそうです。
行く際にはSNSで確認してみて下さい。
近くの旅館では、並ばずに必ずかき氷を食べる事の出来る宿泊プランもあります。
宿泊予定の人は検討してみても良さそうですね。
最後に
「kakigori ほうせき箱」さんは、かき氷の聖地・奈良では外せない人気店です。
予約不可ですが整理券を配布しています。
繁忙期などで変更もありそうですが、遅くとも9時頃に配布しています。
メニューは季節ごとに変わるのでSNSを確認した方が良さそうです。


コメント